PR

2023/8 気になる新刊

リンク
ICU
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
リンク

暑い日は涼しい中本でも読みたいですね。

発熱外来は大変だと思いますが、ともに頑張らず淡々と行きましょう。

リンク

薬剤師のためのゼロからわかる救急・急変対応

薬剤師の視点から見た救急・急変対応の本です。

中毒など薬剤による救急疾患にfocusが強いだけではなく、様々な救急のセッティングの薬剤師さんの役割であったり、最低限必要な救急の知識など普段読む救急の本とは違った視点から書かれており、非常に面白かったです。

グラム染色の記載があるところも個人的には好み!

以下の目次で興味持てた方は特におすすめ。

1章 緊急入院患者への薬剤師的アプローチ

 1.病棟でのアプローチ① 一般病棟 

 2.病棟でのアプローチ② 集中治療室 

 3.救急・ERにおけるアプローチ① 

 4.救急・ERにおけるアプローチ② 北米型 ER・二次救急病院

2章 バイタル・検査値からの薬剤師的アプローチ

 1.バイタルからできること、ERで頻用する評価ツール

 2.肝・腎・電解質異常からできること

 3.凝固系・血球系異常からできること

3章 薬剤師も知っておかなければならないBLS・ACLS

4章 主訴別/エリア別/レベル別 あるあるケーススタディ

1 意識障害患者へのアプローチ

 1.意識障害の原因は? あいうえおチップス? 

 2.脳を救え! Time is Brainシチュエーション!

 3.原因はあの薬剤かも? 原因薬剤検索シチュエーション! コリン作動性クリーゼの場合

2 発熱患者へのアプローチ

 1.この抗菌薬、使ってください! 薬剤師におすすめの抗菌薬提案

 2.白濁尿が出てきた !? 患者へのベストプラクティス

3 急性中毒 /薬剤起因性疾患へのアプローチ

 1.意外にある「先生、この患者さん、これ飲んでたんですけど…」①

 2.意外にある「先生、この患者さん、これ飲んでたんですけど…」②

 3.キノコ、山菜、自然毒!

 4.知っててよかった! 困ったときの検索方法

 5.中毒対応を一気におさらい!

4 外傷・刺咬傷患者へのアプローチ

 1.実は知らない!? ヘビ咬傷

 2.びっくり海洋生物!? クラゲ、ヒトデ!

 3.骨折治療だけじゃない! 高齢者外傷患者への関わり方!

5 痛みへのアプローチ

 1.この頭痛、ホントに痛み止めでOK?

 2.この胸の痛みは、恋か? 心筋梗塞か? 大動脈解離か?

 3.歩けないほど痛い! 転倒後の腰痛患者への OPQRSTアプローチ!

 4.わかっちゃいるけどやめられない! 大人の腹痛!

5章 緊急病態の薬物療法ミニマムエッセンス~疾患・状態別病態生理と薬の選び方・使い方~

 1.アナフィラキシーショック

 2.肺塞栓

 3.脳梗塞

 4.急性冠症候群

 5.敗血症

 6.失神、意識障害

6章 ER・救急のリアルな実際を知ろう

 1.二次救急における ER薬剤師業務

 2.三次救急における ER薬剤師業務

 3.離島・へき地における救急医療への関わり

7章 災害医療のリアルを知ろう

 1.災害医療における薬剤師業務

 2.私が災害医療支援に行ってみて

8章 ゼロから始める救急外来業務

 これから始める薬剤師、すでに始めた薬剤師のクロストーク 

https://www.jiho.co.jp/shop/list/detail/tabid/272/pdid/55214/Default.aspx より

わかる! たのしい! 人工呼吸 呼吸生理から考える臨床の「なぜ」

人工呼吸といえば田中竜馬先生の本ですが、今回の本も呼吸生理から人工呼吸を理解する本です。

序文にあるとおり、呼吸生理を理解することで、なぜこんな設定にするのか、なぜこういう現象がおこるのか、ということが理解できるようになり、また自分で考えられるようになる本です。

絵はシンプルでパッと見ると無機質で読みにくいと感じる人もいるかも知れませんが(そういう方には人工呼吸器の本 エッセンスがおすすめ)、読んでみるとわかりやすくスルスル読めると思います。

人工呼吸を扱う人すべて、特に使っているけどいまいち様々なシチュエーションに対応がわからなくて困る、といった方に特におすすめ。

これは買いです!

Chapter 1 構造と機能 
ガス伝導系の構造 
ガス交換系の構造 
呼吸の仕組み 
酸素と二酸化炭素のガス交換
   問題
   解答

Chapter 2 呼吸不全
呼吸不全
低酸素性呼吸不全 
換気不全
呼吸制御システムの不全
分時換気量を増やせない原因
まとめると:二酸化炭素の産生と排出のバランス
   問題
   解答

Chapter 3 人工呼吸の基本
人工呼吸とは
人工呼吸器の部品
人工呼吸器の圧と換気量
その他のパラメータ
計算で得られるパラメータ 
グラフィック
器械呼吸
吸気
ターゲット
吸気時間(とサイクル)
トリガー
酸素化についてのパラメータ
呼吸の種類
呼気とauto-PEEP
モード
非同調
アラームのトラブルシューティング
   問題
   解答

Chapter 4 呼吸不全の治療
低酸素血症の治療
高二酸化炭素血症の治療
   問題
   解答

Chapter 5 人工呼吸器の初期設定と調節
いつ人工呼吸器を考慮するか?
侵襲的人工呼吸と非侵襲的人工呼吸
人工呼吸器の初期設定
心臓・肺の相互作用と気管挿管後の低血圧
気管挿管後の血行動態の問題
   問題
   解答

Chapter 6 気管挿管
器具
気管挿管の手技
気道評価
気管挿管チェックリスト
いざ,気管挿管
トラブル
気管挿管の後

Chapter 7 人工呼吸管理中のケア
人工呼吸器の合併症
人工呼吸器離脱
状態に応じた治療
   問題
   解答

https://www.medsi.co.jp/products/detail/3918 より

脳神経内科の薬がよくわかる本

脳神経内科の薬について書かれた本です。視点は面白いのですが、特に最初の認知症の薬など、この薬がどれほど効果あるかなどの説明が乏しく、正直羅列されている以上の意義は感じませんでした・・・

期待していただけに・・・

総合診療ブラザーズの臨床栄養講座

栄養に関して、患者さんから聞かれることも多いですがなかなかしっかりと答えられないことも多いのではないでしょうか。

ICUなど重症患者での栄養については数々本があると思いますが、最新のサルコペニアに対する栄養など高齢者含む栄養について記載があることを期待しています。

おわりに

秋になれば新刊増えるでしょうか?

忙しさにかまけてるので、こんな医学書のおすすめ知りたい、とかあれば教えてください!書く意欲になりますので(DMでもなんでもご連絡いただければ、お問い合わせからでも)

コメント

タイトルとURLをコピーしました