【研修医必読】論文を手軽に読む方法【アプリ】
内科
【2024年】最初に読むべき感染症の本3選+1
感染症も細菌、抗菌薬、検査など学ぶことが多く、どこから手をつけたら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、基本的には専門家ほどではないが感染症に立ち向かえるようになるおすすめの3冊+1札を紹介します。 感染症診療のロ...
【研修医必読】論文を手軽に読む方法【アプリ】
英語論文を簡単に読む方法、読み方、アプリを紹介。自分好みの英語論文が自動的に配信され(Researcher)、お気に入りの論文を管理し(Zotero)、日本語ですぐに読める(Readable)ようにできる方法を具体的に説明しています。
勝手にせん妄検定
気になる本にも上げていた本ですが、気に入って買ってすぐに読んでしまいました。 勝手にせん妄検定 厳選問題50 主に初学者~少し勉強したがまだ対応に不安のある方、すべてのコメディカル向け これだけ知っておけば大丈夫、という内容を基礎から簡単に...
【2024年度版最新】3倍早く簡単に最新論文にキャッチアップする方法
日々最新の論文がアップされていきますが、なかなかついていくのが難しい、多すぎて調べても追いつかない、手間がかかってそんな時間がない、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 情報量が多い中で自分の専門領域だけでもキャッチアップしたい、そ...
また来たくなる外来
國松先生の4月新刊4冊、どれも特徴があって面白いですが、今回は一番読みやすいこちらを紹介します。 医学書×啓発本という新しいジャンルですね! 外来、とくに初診って嫌、苦手なだって人は多いのではないでしょうか。 初診の患者が入ってくると...
病棟必携・マニュアル本3選
病棟必携な本とは? 入院患者は原疾患を含めて様々なProblemをもっています。また、入院中に様々なProblemが生じます。そのProblemについてどう対処するか、それが全部頭に入っていれば良いですが、それはなかなか難しいですよね ...
内科初診外来 ただいま診断中!
はじめに 読みたい新刊を多数積んでしまったので少しずつ読み出しています。 その中でも非常に読みやすく、即戦力となりそうな本を紹介します。ざっとしか読めていませんので、しっかり読んだらレビュー更新します。 ただいま診療中シリーズの最...
Kunimatsu’s Lists~國松の鑑別リスト~
國松先生怒涛の新作ラッシュの中からまず1つ紹介します。 はじめに ・症候、病名、検査異常、薬剤性での候補がリストとなっている。 ・自分色に染め、そしてみんなで今後作り上げていく本である。 この本は通読する本ではないですが、手元にあれば手に...
うんこのつまらない話
この本は便秘について深く、細かくかつコンパクトにまとまった実践的な本です。 ・便秘とはなにかをしっかり定義し、分類できるようになる ・なんとなくの治療から便秘症を分類し患者背景に合わせた適切な指導、処方へ 便秘症は日常診療でよく出会うもの...
総合内科病棟マニュアル
とりあえず一つ持っておいたら便利、すぐ手に取れるところにおいておくべきマニュアルです。 ・一連の流れを時系列でコンパクトにまとめてある。 ・退院前アクションプラン、すなわち退院のタイミングと退院後のプランが記載 季刊誌ともいえる雑誌Hos...